職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職
総合職
No.337964 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
立命館大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月6~8日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人に加え人事の方1人 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 大学生、大学院生 |
報酬の有無 | 3日間全日程参加でアマギフ1万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「ショッピングモールで働く人が抱える課題を解決してください」という文言が用意されていただけで、何も設定がない顧客に対して業務フローや課題を想定し、課題を解決するカタログをグループワークで作成しました。調べものは禁止でした。
ワークの具体的な手順
1日目:個人ワーク(昼食時にメンバーと交流)、2日目:グループワーク、3日目:グループワーク、発表
インターンの感想・注意した点
全く情報がなかったことに加え他のインターンシップと異なりインターネット検索や調べもの禁止という制約があったことで、業務フローはメンバーの想像による部分が多かったので考える力が試されていると感じました。
懇親会の有無と選考への影響
3日目のワーク後に懇親会が1時間ありました。インターンシップの成績優秀者は早期選考に参加できるようで、不合格者でも本選考の一部免除と聞きました。
インターン中の参加者や社員との関わり
少人数だったこともあり同じグループのメンバーとはかなり深くかかわったと思います。初日のランチ交流でお互いについて知り就活状況などの情報交換も出来ました。2日目からは社員の方が巡回されながらではありましたが和やかに話し合いを進めることが出来ました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
厳しい人が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
論理性を重視したイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。