職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.139563 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月上旬 |
---|---|
実施場所 | 名古屋 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 名古屋大学、南山大学、中京大学、中部大学など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
はじめに社員のプレゼンを実際に聞き、極意を学ぶ。その後、グループごとに異なるお題を発表され、グループワークにてその商品をどんなターゲットにどう訴求していくのかを決定する。昼休憩を挟み、発表をした後、最後に社員からのフィードバックがあって終了。
ワークの具体的な手順
社員のプレゼンを聞く→課題発表→グループワーク→発表→フィードバック
インターンの感想・注意した点
最初の社員のプレゼンで、大切なことは全て教えてくださるのでそれらをしっかりとメモをしておく。その極意を決して忘れずにワークでも取り入れていくことが重要。また、ワークでは皆でしっかりと意見を共有しながら円滑に進めていかなければ時間内に終わらない。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中は、机の周りを社員が回って見てくれていたので、困ったことがあればすぐに質問をしてアドバイスを受けることができた。終了後も、社員と少しお話しする機会があったので積極的に話しかけに行き名前を覚えてもらうようにした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
女性が多く、控えめな社員が多い印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
情熱的な男性社員にお会いし、印象がガラリと変わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。