職種別の選考対策
年次:
25年卒 経営コンサルタント職
経営コンサルタント職
No.300680 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 経営コンサルタント職
経営コンサルタント職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 5月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1日あたり3,4人 |
参加学生数 | 35人ほど |
参加学生の属性 | 国公立大学の学部・院生が多い印象だった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目と2日目の午前は、企業オリジナルのシミュレーションゲームを行い、4人ほどのグループを一つの企業とみなして15年間の総売上額を競った。
2日目の午後からは、ある企業の課題を解決する案をプレゼンテーションしコンペ方式で投票するというケースを二回行った。
ワークの具体的な手順
シミュレーションゲームに関しては、1年ごとの戦略決定(15分ほど)→その年の結果発表という流れを繰り返した。
ケースに関しては、最初に資料が提示され、話し合いからプレゼン資料作成まで4,5時間用意されており、その後発表という形式だった。
インターンの感想・注意した点
非常に優秀な学生の方が多く、常に意見が飛び交っている状態だった。その中で独自の思考プロセスに沿ってスタンスを取っている方も多く、質問の意図や話し合いの目的がかみ合っていない場面もあったため、全体像を俯瞰しながら「今何をしているのか」を意識するように心がけた。
懇親会の有無と選考への影響
グループワーク中の様子よりも、社員の方への質問やプレゼンでのアウトプットによって評価されているように感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間すべての食事時間において、その日参加した社員の方とお話しできる座談会が開催されていた。
また、最終日には設立者の方からのお話もあったため、それを含めて多くの社員の方と密に関われる機会が設けられていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ロジカルでドライなイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ロジカルではあるが、自分の仕事や顧客にアツい思いで向き合っている方が多かった。
また、企業としては主にベンチャー企業を相手としてる珍しいポジションであることが理解できた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ ベンチャーサポートベンチャーサポート職
-
コンサル・シンクタンクキャシュモ(旧:青山ビジネスソリューション)経営コンサルタント候補
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクEY新日本有限責任監査法人(旧:新日本有限責任監査法人)監査トレーニー職
-
コンサル・シンクタンクオースビービジネスエンジニア
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職