職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 リクルートメントコンサルタント
リクルートメントコンサルタント
No.199121 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 リクルートメントコンサルタント
リクルートメントコンサルタント
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で4人程度、各グループに内定者が1人つく |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 文系の学生がほとんどだった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:自己分析・他己分析ワークとワーク
自分のこれまでの人生をマインドマップにて記入し、チームメンバーに評価してもらう。
2日目:ワークのみ
企業の経営課題を解決するための提案を考える。
3日目:軽いワークと内定者・人事への質問タイム
ワークの具体的な手順
決められた時間にて提案やヒアリング内容を考え、実際に営業・解決策の提案などを行う。
インターンの感想・注意した点
1日目の業界についての説明がかなり丁寧で、人材業界を深く知るきっかけになった。「人材コンサル」のため、人当たりの良い対応を終始心掛けた。
かなり時間がタイトなので、時間を気にして声をかけてくれる人が必須だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
各グループに分かれた流れ解散だったため、話せる時間が長く、かなり仲良くなった。就活についての話もした。流れ解散の際に人事の方に質問することも可能であり、非常にフレンドリーな雰囲気だったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまりなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フレンドリーな人が多い。求職者に寄り添うのではなく、企業の経営課題を解決するために働く、という意識が非常に高い人が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。