職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
No.40562 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 京都の貸会議室 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 二日間 |
参加社員数 | 3名、内2名が人事担当で1名が営業職。 |
参加学生数 | 11名。 |
参加学生の属性 | 国公立、関関同立以上が多かった。学部や部活、留学経験はさまざま。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中は講義形式で、実際に記入したりしながらフレームワークを学ぶ。
ある旅行会社をクライアントとし、上司がクライアントに示した提案に沿った形式で具体的な施策をクライアントに提案するというインターンシップ。
ワークの具体的な手順
与えられた資料をもとに、クライアント先にヒヤリングを行い、業務フローとそれに基づく提案を作成した。
インターンの感想・注意した点
時間が限られているのに加え、非常に難しいワークなので時間があっという間だった。
与えられた情報を整理し、クライアントから新たに得なければいけない情報は何か、またヒヤリングで得た情報からどんな提案ができるかをグループで議論を重ね、次のヒヤリングに持っていけるようにした。
分担をしっかりし、時...
懇親会の有無と選考への影響
終了後懇親会が行われた。
そこでは非常にフラットかつ親しみやすく社員の方と話すことができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中はグループごとで別れて行動したので、懇親会以外ではもう一方のグループの人と話す機会はあまりなかった。
社員の方には自由に質問したり助言をいただくことができたので、わからないことは積極的に社員の方に聞き、アドバイスをいただいていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に穏やかな人が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務内容が具体的に想像できるいい機会だった。また社員の方もイメージ通り穏やかで、気軽に会社のことを質問できた。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンク税理士法人令和会計社経理スタッフ職(Expert職)
-
コンサル・シンクタンクNTTデータ経営研究所コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクボーダレス・ジャパン総合職
-
コンサル・シンクタンクB&DXコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクピー・アンド・イー・ディレクションズ経営コンサルタント