![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
No.38163 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 7月27日~7月28日 |
---|---|
実施場所 | LTS東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 16人 |
参加学生の属性 | 東大・早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
コンサルティングの実務に近い形でワークが行われる。お題は「とある旅行代理店の業務改善案を提案せよ」であった。実際に3回クライアントとの打ち合わせ会議が設けられており、毎回提案に対して厳しいフィードバックがなされた。最終プレゼンも評価は厳しいと感じた。
ワークの具体的な手順
1日目にロジカルシンキングやフレームワークのレクチャーが3時間ほど行われる。その後お題が発表され、グループに分かれてワークを開始する。
各班にホワイトボードとクライアントに関する資料が配布されそれをもとに業務改善案を考える。ワーク中に3回クライアントとの打ち合わせがあるので、打ち合わせまでに...
インターンの感想・注意した点
インターンの感想としては、非常に実務に近い経験が出来るインターンであると感じた。特にクライアントとの打ち合わせ会議では、提案に対してかなり厳しいフィードバックが飛んできた。実際のクライアントを想定して限られた時間内で業務改善案を提案するワークを行う経験は他ではできないと思う。
懇親会の有無と選考への影響
最終日にオフィス内で懇親会が行われるが、選考には全く関係ない。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は社員の方との関りは多い。1人がクライアント役として、もう一人がプロジェクトマネージャーとして関わってくれる。PM役の社員はいつでも相談に乗ってくれるので、頼るべきだがワークがかなり時間的に厳しいので社員と雑談等をしている余裕はない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前は名もないベンチャー企業だと思っていた。コンサルティング業務を行っているがその実態に関しては不明な点が多いと感じていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン後は企業に対するイメージは向上した。実際にクライアントとして大手の企業を持っており、社員の方の人当たりも抜群に良かったと感じている。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクソフトウエア情報開発システムエンジニア(SE)
-
コンサル・シンクタンク国際航業総合職(営業職)
-
コンサル・シンクタンクレジェンダ・コーポレーション人事業務BPRコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクプロティビティLLCコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクパクテラ・コンサルティング・ジャパンコンサルタント職