職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 エンジニアリングコンサルタント
エンジニアリングコンサルタント
No.266254 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 エンジニアリングコンサルタント
エンジニアリングコンサルタント
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 7月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で2名 |
参加学生数 | 8名 |
参加学生の属性 | 理系 |
報酬の有無 | 優勝グループが2千円 |
交通費補助の有無 | 1日1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題まみれのある地方都市を活性化させる案を考えるワークだった。チームで結論を出し、最後のクライアント(役所の方)に10分でプレゼンテーションを行った。
提案した内容の中に自社の技術を含めながら実現可能性はある程度無視した。
ワークの具体的な手順
1チーム4人。1日目に仮説を考え、クライアントやステークホルダーの方に質問をしながら案を考え、2日目の午前中までにプレゼンテーション資料を完成させる。
インターンの感想・注意した点
実際の業務内容に近いことを体験できたのがとても良かった。
特に、複数のクライアントやステークホルダー役を社員さんがしていたため業務の雰囲気や課題発見までの道筋を体感することができた。
また、就職活動に関しての質問など業務外のことでもフラットに説明をしていただけたので、会社選びの参考になった。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中のかかわりはそこまでなかった。
ただ、上司役の社員さんがおり、途中までのプラン発表と題して相談する機会があるため、それをどう使うかが重要だと感じた。
また、ワーク後には質問会と題してフラットに聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
寡黙な方が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目ではあるものの、ユーモアもある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント