職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 システム
システム
No.274880 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 システム
システム
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2チームあたり1人(計9人) |
参加学生数 | 約50人 |
参加学生の属性 | なし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
不動産会社に対するシステム提案とビジネス提案。
細かくGDの時間とテーマが決められている。
段階としては、課題分析、提案方針決め、まとめとパワポ作成、提案発表と質疑応答。
根拠のある数字を使わないといけない特徴があった。
ワークの具体的な手順
企業説明とワーク説明後に、グループに分かれる。
課題分析、提案方針決め、まとめとパワポ作成、提案発表と質疑応答。
インターンの感想・注意した点
時間がタイトである。社員さん曰く、以前は、対面でもう少し長い時間を取って行っていたとのこと。
OBICの今後の方針と「経営者」が相手であるということから、システム提案しながら、ビジネスの提案もしなければならず、後半きつくなってきてしまう点に気を付けると良いと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
1グループ4人ほどで、ワークに取り組むため、学生参加者との交流はある。
社員さんは、2チームに1人ぐらいで評価しまわり、最後にFBが頂ける。
ただ、FBを頂ける1dayの他社インターンと比べて、FBの精度は低い。
一部分しか見ていない前提ではあるが、FBのずれがあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
なし(一次請けSler)
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
Slerだけではなくビジネス創出もしたい営業の強い会社
体育会系・関西っぽいノリが良い社風
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信イルグルム総合職
-
IT・通信じげんビジネスコース
-
IT・通信IQVIAソリューションズ ジャパンITスペシャリスト
-
IT・通信ネットプロテクションズ総合企画職
-
IT・通信KLab総合職
-
IT・通信エイチームビジネスプロフェッショナル