職種別の選考対策
年次:

19年卒 営業
営業
No.18647 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 営業
営業
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年9月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 4名程度 |
参加学生数 | 30〜40名程度 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はSIerについての説明の後、要件定義ワークを1チーム6名で取り組みました。
2日目は、1日目のワークの成果を全体に対してチームごとに5分ほど発表した後に経営者体感ワークをチームごとに行いました。そのあとは会社についての説明と懇親会がありました。
ワークの具体的な手順
要件定義ワークは、説明を受けたあとにチームでワークを進めました。途中で上司への報告として進捗を社員の方に発表する時間もありました。
経営者体感ワークに関しては、チーム対抗で経営を成功させるための戦略を立てるゲームのようなワークを行いました。
インターンの感想・注意した点
一番最初のSIerの仕事内容についての説明が、要件定義ワーク・経営者体感ワークの中で活かしていけるように感じました。
また、チーム6人の一人一人が強みを発揮してワークをやり遂げることが重要であると強く感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームのメンバーとは2日間ずっと関わっていました。
また、社員の方や内定者の方とはワークの時間はもちろん、昼食の時間も関わりがありました。チーム外の参加学生に関しては、最後の懇親会の時間で関わることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
IT系の企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方々が温かい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信Visional(ビズリーチ)ビジネス職
-
IT・通信エン・ジャパンビジネスコース
-
IT・通信じげんビジネスコース
-
IT・通信Sansan総合職
-
IT・通信ネットプロテクションズ総合企画職
-
IT・通信日鉄ソリューションズ総合職