職種別の選考対策
年次:
19年卒 営業
営業
No.16243 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 営業
営業
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
一橋大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で数名、各チームに内定者が一人 |
参加学生数 | 36人 |
参加学生の属性 | マーチや早慶が多く、国立大生も若干いた。文系理系の偏りは少なかった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・要件定義ワーク。参加者が顧客の課題を資料から読み解き、社員になったつもりで解決策を提案する。それを社員3名が評価し、点数をつける。途中で上司への報告・連絡・相談という時間が設けられており、それも点数のうちに入っていた。
・経営ゲーム。経営者になったつもりで5期にかけて事業投資とその運営をシ...
ワークの具体的な手順
・要件定義ワーク
資料から顧客が何を必要としているかを明確に定める→課題を解決できるITシステムの構成を考える→グループごとに発表する
・経営ゲーム
各期ごとにどの事業にどれだけの資金・人員を投入するか決める→入札を行い、事業を行えるグループを決める→行った事業による利益が最も多いグルー...
インターンの感想・注意した点
選考が無い割にはプログラムの内容がしっかりしていて、満足度がとても高かった。要件定義ワークでは言動、態度まで社員になり切れているか評価されるため、社会人として必要になるであろう礼儀をわきまえるように気を付けた。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はあったが選考への影響はないと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
考える力が求められるグループワークを2つこなしたり、最後にグループの仲間を互いに評価しあうといったことも行ったため、参加者同士の関わりは密であった。社員とはあまり話す機会がなかったが、代わりに内定者の方がワークや就活全般の相談に乗ってくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
頭切れる、体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンチャー気質、にぎやか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信Sansan総合職
-
IT・通信チームラボクリエイティブ
-
IT・通信SCSK総合職(技術系職種)
-
IT・通信日立ソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信日鉄ソリューションズ総合職
-
IT・通信KLab総合職