職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
No.373953 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 60名ほど |
参加学生の属性 | わからない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の企業を想定してコンサルする。
人事領域による課題や悩み事を把握し、徐々に明かされる施策の選択肢の中から選び、社員の方に提案する機会がある。
クライアントと想定したヒアリングの機会が非常に多いため、そこでの積極性も重要かもしれない。
ワークの具体的な手順
ヒアリングや課題特定の短い体験
↓
クライアントの情報をもらう
↓
4回ほどのヒアリングの機会ももらいながら課題を特定していく
↓
プレゼン資料作成
↓
発表
インターンの感想・注意した点
実際の業務を体験できる点が非常に魅力的であった。LMIが大したことのある事例を模しているため、難易度は高いが、やりがいがあった。
注意した点は、チームメイトの盛り上げを担うことである。2日間オンラインで行うため、次第にぎすぎすした空気になってしまったが、そこの空気感を変えていくことに気を配った。
インターン中の参加者や社員との関わり
5名のメンバーと関わった。非常に優秀であった。その上、一日の終わりにgood,moreを伝えあう機会があるため、相手のことをよく見ている必要があった。
社員との関わりは、あまりなかった。メンターとしてついてくださるが、複数のチームを同時にもっているため、あまり記憶に残っていない
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
熱い。少し厳しいイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱量はあったが、創造よりも冷静な人が多い印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職