職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
No.364760 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月17日、18日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 18人 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶、MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の顧客事例に基づく課題解決。会社説明や必要なインプットをした後に、本ワークに関するミニワークを2回行ったのち、午後と2日目の昼間まで本ワーク(現状把握、課題抽出、解決方法決定、プレゼン8分、質疑応答3分)を行う。チームは適性検査をもとに事前に分けられている。チームビルディングに時間をかけて...
ワークの具体的な手順
ミニワークで組織課題解決に必要なインプットとアウトプットをし、本ワークに活かす。現状分析、課題抽出、課題方法決定の順で行う。本ワーク中に4回フィードバックをもらえる。フィードバックの時間までにキリのいいところまで進めて、質問をためておく。
インターンの感想・注意した点
チームビルディングの時間がしっかり取られていたので、各々の強みを把握した役割分担ができた。正解を導くよりも、議論への姿勢が見られていたと思う。他人の組織における難しい課題にも自分事としてポジティブに粘り強く取り組む姿勢を見せた。難しい問題を楽しむことが出来れば力を出し切れると思う。
懇親会の有無と選考への影響
面接に進めるかどうかが決まる。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方同士のコミュニケーションを感じることが出来たり、座談会の時間も設けられていた。1人2問質問できるくらい時間があった。1日の最後にチームメンバーを評価し合う時間が設けられ、自分の強み・弱みを客観的に知ることが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンチャー企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
組織変革に誇りを持っている。熱い想いを持っている賢い集団。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職