![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 システムエンジニア
システムエンジニア
No.362189 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2023年6月25日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
あなたの興味の持っている分野(100字)
私は言語学の形態論という分野に興味を持っています。形態論とは単語を構成し、文法を組み立てる仕組みのことです。私たちが自然に発している文法がどのように形成されるのかを知りたいと思い、研究を進めています。
興味のある業界と理由(100字)
私はIT業界へ興味を持っています。きっかけは父が同業者として社会に貢献している姿でした。現代、また未来にも必要不可欠で、他業界との掛け合わせなどの新しい価値で社会を支えていることに興味を持ちました。
自己PR(200字)
私の強みは努力し続けられることです。この強みは書道での経験で実感しました。小学校1年生の頃、私は書き初め大会で賞を取ることができず悔しい思いをしました。書道だけは誰にも負けないことを目標に、週1日5時間を練習に費やし、中学生まで毎年必ず賞を受賞しました。その継続のおかげで、最高学年時には金賞を...
これまでの経験で新しく挑戦し、乗り越えてやり切った経験(取り組んだ背景や理由、どう乗り越えたのかが記述してあるとより良い)(200字)
学生団体にて就活イベントを企画運営したことです。挑戦することが苦手な自分を変えたいという思いで活動に参加し、イベント参加者数の目標は仲間に比べ30人増やしました。達成率が低下した際、原因の本質を考える重要性に気づき、仲間と改善点や次の行動を話す機会を毎日60分設けることにしました。結果私は個人...
解決したいと思う社会問題(200字)
私は高齢者の消費者被害を解決したいです。特に一人暮らしの高齢者は誰にも頼れず一人の知識で決定してしまう傾向があり、そのような人の助けとなるロボットの開発を施策として考えます。例えば高齢者が気軽に相談し、詐欺を察知するようなシステムです。現在も様々なロボットが存在しますが、それに加え、情報社会と...
自ら主体となって周りを巻き込み、成果を出した経験(200字)
サークルの幹部として新入生歓迎イベントを企画しました。感染症拡大により限られた活動の中で計画を立て、初のオンラインイベントを実施しました。オンライン開催でも例年通り90人を目標入会者数にし、実施が決まってから当日までの定期的なミーティングを行い、可能な限り全員で集まりイベント内容や入会条件など...
あなたの夢や志(200字)
「人にとって価値のある人物」になりたいと考えています。私は今まで誰かのために何かをすることが好きで、それが原動力となり多くのことに挑戦することができました。そして私の行動で誰かの助けになったときや喜びを与えられた実感ができたとき、私も同じように幸せな気持ちになりました。このような経験から、私と...
各質問項目で注意した点
入力文字数が少ないので、簡潔に伝えたいところをまとめた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信GMOペイメントゲートウェイビジネス職
-
IT・通信パナソニック コネクト技術系
-
IT・通信スミセイ情報システム総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信スカパーJSAT総合職
-
IT・通信DMM.africa新規事業スタッフ
-
IT・通信シンカーミクセルITエンジニア