
21年卒 技術職
技術職
No.102262 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2020年3月8日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PRと課題(400)
私は長期的スパンでの計画策定に自信があります。塾講師として大学受験生の担当を経験しており、成果に向けた逆算に秀でていると自負しています。そのため、システムのリリース時期の安定に貢献できると考えています。 また、常に生徒の立場に立って問題を考えるよう心がけ、生徒から多数の指名をもらうことが出来ま...
大学での成績について自己評価(100)
自己評価は◯◯点です。得意としている語学や歴史の分野だけでなく、新たに学習した統計についての講義でも良い評価を得ました。しかし、わずかながら◯◯となってしまった授業もあるため、◯◯点としました。
研究内容(200)
私は3年時にゼミナールの共同研究において、◯◯について研究しました。その中で、統計を用いて分析する必要がありました。その項目を考慮する際に、自分たちの問題把握と現実の乖離を防ぐために、不動産会社に直接インタビューするよう班員に提案しました。そして、お話を伺った結果、それまで自分たちでは想定して...
アルバイト(100)
私は個別指導塾において講師をしています。主に大学受験生を担当しており、授業時間外にも生徒からの質問に向き合っています。その結果、教室長からも信頼され、全受験生の◯割を担当しています。
ITに関する知識興味(200)
私は、現時点ではITに関する経験や知識はありません。しかし、SEとして必要となるスケジュール管理能力や傾聴力は備えていると考えています。また、ITは現在、そして今後の世の中の「当たり前」を作っていく役割を担う一方、デジタルデバイドを生んでしまう負の一面もあります。そのため、私は、自らの強みであ...
関わりたい事業とそれによって社会や生活をどう変化させたいか(400)
私は御社で多様な生活に適した職場環境の構築に携わりたいと考えています。昨今の新型ウイルスの流行によって多くの企業においてテレワークが実施されています。こうした新たな働き方への社会の急速な受容が契機となり、今後のテレワーク実施率は上昇すると考えます。そのため、今後はオフィス環境だけではなく、社員...
各質問項目で注意した点
特になし。論理的な説明になるようにした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。