職種別の選考対策
年次:

26年卒 ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
No.412720 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月初旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり5〜6人で30人程度いる。 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 理系院生がほとんどであったが、中には文系学部生もいた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
顧客に対してその顧客が抱えている課題を解決するためのシステム構築、提案を行う内容であった。5日間の中では、2回、顧客セッションとして課題を聞く時間が与えられるので、その課題に対して機能を搭載していく形で進めていった。また、企業説明会のような時間も用意されている。
ワークの具体的な手順
自分たちで課題を考える→なんとなくの構想を練る→顧客に対して課題をヒアリングする→実際にアプリを作ってみる、というサイクルを2,3回転行うアジャイル開発の流れで進めていった。
インターンの感想・注意した点
社員の方と同様に温和でやさしい雰囲気の学生が多くいたように感じた。慣れないアジャイル開発やノーコードアプリを用いて本格的に開発をするため、大変ではあったが、非常に楽しかったと覚えている。コンペの形式ではなかったため、チームで協力してよい成果物を作れるように意識していた。
インターン中の参加者や社員との関わり
1つのチームに1人の社員の方がメンターとしてつき、基本的にいつでも相談可能であるためメンターの方とはしっかりかかわることができる。他の社員の方に関しては2日目や最終日にある座談会で交流することができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系であるため、さばさばしていると思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
温和でやさしい方が多く、同じ外資系でもこんなに違うものかと意外であった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信(旧)リクルートキャリア総合職
-
IT・通信(旧)リクルートマーケティングパートナーズ総合職
-
IT・通信(旧)リクルート住まいカンパニー総合職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職