職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
No.72669 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | 日本IBM本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 上位校生が多め |
交通費補助の有無 | 実費分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日はデザインシンキングなど、ビジネスに必要な知識を座学で学ぶ。
その後チームでの開発ワークに移行。
何問かのサンプル問題に取り組んだあと、就職活動のための新サービスの開発。
5人1チームでサービスをAgile開発する。
ワークの具体的な手順
チームの中で役割決めをする。
プロダクトオーナー、スクラムマスター、開発チームにそれぞれ割り振られる。
その後スクラムマスター主導でサービス開発、1日の終わりに全体にむけ進捗報告。
最終日は社員の方へむけ成果発表プレゼンをする。
インターンの感想・注意した点
チームの議論が円滑に進むよう様子を見ながら積極的に発言した。
また、プレゼンではサービスをより分かりやすく、より魅力的に見えるように紹介した。
チーム間での意見交換も積極的に行い、新しい考えを積極的に取り入れた。
懇親会の有無と選考への影響
あり。
大いにあると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は常に社員がいるため、自由に質問することができる。
社員は質問に懇切丁寧に答えてくれ、多くのフィードバックをもらえる。
最終日には懇親会があり、深く踏み込んだ話もできる。
交流は多いと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
それぞれ独立に仕事をする。
成果主義。
ドライな職場。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
チームでの仕事がメイン。
成果主義。
比較的和気あいあいとしていた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートキャリア総合職
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職