職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
No.50619 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年7月末 |
---|---|
実施場所 | 箱崎本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 様々な大学に在籍。中には学部2年など就活生ではない人もいた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
デザインシンキング・アジャイル開発の体験を実践するグループワークであった。テーマとしては「就職活動をリ・デザインする」。5,6人のスクラムで簡単なプロトタイプを製作し、最後は全体の前で商品を発表した。
ワークの具体的な手順
1日目:全体説明(社員の話を聞いたり)、午後は簡単な説明
2ー4日目:デザインシンキング・アジャイル開発についての説明や実践するワーク。2日目午後からは実際に最終発表に向けてスプリントを回していった。
5日目:最終発表。
インターンの感想・注意した点
グループワークの内容としては自分に馴染みのない内容だったので新鮮であったし、社員の方もよく作りこんでくださっていたので、とても楽しめた。一方で、講演などは数回あったものの現場の業務を知ることはできなかった(元々期待してはいなかったので当然ではある)。良いインターンだった。
懇親会の有無と選考への影響
最終日に懇親会あり。選考には影響しないと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークであることに加えて最終日に成果物を発表するため、参加者とは密に関わることになる。ほとんどのメンバーが熱心に参加していたため、懇親会などでは仲の良い雰囲気であった。社員の方も非常に熱意を持っていた方であり、とても好感が持てた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系、冷たそう、厳しそう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
良くも悪くも個性を持った社員が集まっている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートキャリア総合職
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職