職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職
総合職
No.397489 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
立教大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン(Zoom) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2時間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人の社員、説明をしてくださる社員が別途1人。 |
参加学生数 | 10人ほど |
参加学生の属性 | MARCH、早慶、旧帝大など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
特定の企業が抱える課題に対して、商品をどのように売り込むか。かなり具体的な情報がある。
配布されるファイルに企業の設定や課題がまとめてある。
書記と発表者をグループワークの前に決めるように支持される。
5、6人が1チームで2つのグループ別ルームに招待される。
プレゼンは2分だが...
ワークの具体的な手順
手順説明->動画視聴->40分間の個人ワーク->40分間のグループワーク->2分間の発表->フィードバック->座談会
インターンの感想・注意した点
程よい緊張感があり、学生同士もしっかりと取り組んでいた。
フィードバックも丁寧で、非常に役になったと思う。
初めてGDをしたので、邪魔にならないように、しかし自身の意見を表明することに注意した。
良い学生さんに恵まれたので円滑に進んだが、時間が足りなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
説明をする社員の方と話す時間はあまりない。
グループにつく社員の方とはフィードバック以外にも質問をする時間があった。
座談会は和やかな雰囲気で、15分ほど質問をする時間があった。
参加者とはワークで話すのみ。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
考え方が新しい企業。若い社員が多い。DXなどの業務。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサル的な側面も強い。
社員が優しく、丁寧な方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信鉄道情報システム(略称 JRシステム)システムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合