職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.202737 インターン / 1dayジョブの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
1dayジョブ
>
インターンシップ選考
立命館大学 | 文系
2021年6月
1dayジョブ
2021年6月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1 |
学生の人数 | 6 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
時間になるとグループディスカッションの資料が配られる。ある程度のディスカッションの流れを説明された上で開始。ディスカッション終了後、会社説明が短時間ではあるが行われる。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の人間関係資料を見て誰にどのようなアプローチをすると商品導入の提案がうまくいくのかを考える
資料があるので、3〜5分程度で資料を読み込んでアプローチ先を各々選定、各自発表をした後にアプローチ先をまとめていき、提案のシナリオを考えていく。プレゼンはなかったので時間をフル活用できるが短いので...
ワークの具体的な手順
資料を読む→意見発表→ディスカッション
雰囲気
グループディスカッションに慣れていない方が多かった印象。能力は高い方が多いので、緊張感はありつつも適切にファシリテーションを行えば自然と議論は活発化した。
注意した点・感想
人間関係やその人の立ち位置といった一見すると定性的なデータを与えられるので、終盤の議論も抽象度が高くなってしまうと感じた。長期と短期などの簡易的なフレームワークを用いて、論理的なシナリオを描けるようにした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。