職種別の選考対策
年次:
19年卒 リクルートメントコンサルタント
リクルートメントコンサルタント
No.34863 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 リクルートメントコンサルタント
リクルートメントコンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年5月下旬
グループディスカッション(GD)
2018年5月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 1グループに1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
席に案内され、会社説明、自己紹介、GDの流れです。そのあとまた会社の話に戻り解散であっさりとしていました。
GDのテーマ・お題
プロフェッショナルとは。
GDの手順
最初に時間が与えられ、全員でディスカッション。
途中でタイムブレイクが入り、面接官抜きでリフレクションタイムがありました。面接官がその様子を確認し、ディスカッションを再開。そして最後に代表がプレゼンで終了でした。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
お互い自己紹介の時間が設けられた。
プレゼン時間の有無
各グループ代表者が回答。
雰囲気
グループの雰囲気はとても和やかで、全員が良い意見を述べているチームだった。ただ面接官の方は雰囲気は今まででもダントツよかったと褒めていただいたので、全部が全部和やかな雰囲気ではないことを感じ取れる。
注意した点・感想
自分のキャラがどうであれ、まずは場の空気を読んで自分がどの役目に徹したほうが良いかを見極めることが大事です。でしゃばって良い意見を言おうとする人はどこの会社のGDでもあまり良い評価を受けられないかと思います。特にコンサルティングを行う会社ではヒアリング力も見られていると感じました。
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。