職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.131388 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年7月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 三日間 |
参加社員数 | 基本は人事の二人だが、参加してくださった方は10人以上いた |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 早慶、旧帝 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
CUCが今後取り組んでいくべき新規事業を立案せよ、というテーマでワークに取り組んだ。初日のほとんどは、業界や企業の説明が多くレクチャー式のものだった。そこで得た知識をもとに1日半かけてワークを行う。最終日に全体発表があるため、そこに向けて準備を行った。発表直前には各チームにメンターの社員さんが...
ワークの具体的な手順
企業・業界についてのレクチャー→各チームでワーク→全体発表
インターンの感想・注意した点
多くの参加者が医療についての知識は浅かったため、ワークに取り組む際はしっかりと調べることに時間を割いて正確な根拠をもとに議論を進めることを心掛けた。全体発表では経営陣の方々からフィードバックをいただけたのは貴重な経験だった。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はなし
インターン中の参加者や社員との関わり
chatworkに参加者と社員の方々が招待されていたため、そこで自由に連絡を取ることが可能だった。 チームメンバー以外とはほとんど話す機会は設けられておらず、交流は少なかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまりよくわからない、医療を専門としている人が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
決して医療に詳しい人ばかりではない、穏やかな雰囲気だが芯の強い人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。