職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
No.330075 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅(オンライン) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり4人程度、全部で4チームほど |
参加学生数 | 15人前後 |
参加学生の属性 | 日東駒専〜GMARCHがボリューム層 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
とある県庁が取り組んでいるデジタルデバイドにより発生している問題の解決策の提言。
他のインターンシップに比べ、付き添ってくれる社員が多い。人チーム2人は付き添い、FBをくれる他、実際のPMからも毎日FBを受ける時間が設けられている。
ワークの具体的な手順
①(インターン前)事前に論理的に思考する方法について解説した動画を配布・見るように案内→事前課題としてこれを実施するように
②(初日)県庁担当者からの説明・質疑応答→チーム懇親会→作業
③(二日目)作業続き
④(三日目)作業続き→発表
インターンの感想・注意した点
アイスブレイク等の時間を含めると実際にワークに取り組める時間は丸2日ほどしかない。
事前課題の内容を開始早々、確認するためこれにしっかり取り組んでおくことが必要不可欠である。また、グループメンバーの得手不得手も早期で把握することが重要。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ後、別日に懇親会はあった。
2daysの方は本選考へ影響するが、3daysは影響しない、とはっきり社員の方が発言していた。
インターン中の参加者や社員との関わり
一チーム4人なので比較的人数は少なく、テキパキと分担して作業する必要がある。
社員はグループワーク中、最低でも1人は常にオブザーバーとして付き添ってくれる。作業中もこまめにコメントをくださったり、1日の終わりには長文コメントをくださったりとマメで丁寧。
合間に個人面談も実施してくださる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事への熱意や誠実さが伝わりました。
また、学生であろうと真剣に相手に向き合う優しさを感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクソフトウエア情報開発システムエンジニア(SE)
-
コンサル・シンクタンク国際航業総合職(営業職)
-
コンサル・シンクタンクレジェンダ・コーポレーション人事業務BPRコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクプロティビティLLCコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクパクテラ・コンサルティング・ジャパンコンサルタント職