職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
No.16147 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪府立大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 多種多様 |
交通費補助の有無 | 交通費のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テーマ
エンジャパンの新卒採用フロー
グループ
初日の最初にくじ引きで6人ずつに分ける。
内容
1日目
アイスブレイク(ゲーム)→エンジャパンの現状整理→提案(発表)→振り返り
2日目、3日目
ディスカッション→メンターに報告→プレゼン→懇親会
ワークの具体的な手順
1日目
現状整理→ディスカッション
2日目
ディスカッション→メンターに報告
3日目
ディスカッション→プレゼン→フィードバック
インターンの感想・注意した点
感想
ワーク時間が足りないため、最初から最後までの詳細なディスカッションテーマを設定する必要があると感じた。
また時間が足りないため、夜通しでワークをしている班もあった。
注意した点
面接で言われたことを徹底することとグループの仲を取り持つこと
懇親会の有無と選考への影響
特になし
インターン中の参加者や社員との関わり
2グループに1人の人事の方がメンターとしてついてくれる。
そのため、ワーク中ではかなりの頻度で接することができる。
またフィードバックもそのメンターから受けることができるので、自分の長所と短所がはっきりする。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
人材業界のベンチャー企業
働くことが好きな人がいる
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
拠点数が多く、大手企業のような規模感
熱い社員が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信SCSK総合職(技術系職種)
-
IT・通信オービック(IT・通信)システム
-
IT・通信Sansan総合職
-
IT・通信Visional(ビズリーチ)ビジネス職
-
IT・通信BIPROGY(旧:日本ユニシス)システムエンジニアコース
-
IT・通信ドワンゴ企画職