![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 営業
営業
No.414715 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり2人程 |
参加学生数 | 50人程 |
参加学生の属性 | MARCH、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「オービック不動産の営業利益率向上」を目的に、
1. 現状の課題把握:各部門の連携不足、空室管理の甘さ、営業体制の改善、コスト削減を主な問題点として整理。
2. 解決策の提案:業務システムの統合・アップグレードや空室対策(広告活用や用途変更)、新規事業(エネルギー事業や地域活性化)を提案。...
ワークの具体的な手順
オービックのインターンでは、「オービック不動産の営業利益率向上」という課題に取り組みました。まず、現状の問題点として、各部門の連携不足、空室管理の甘さ、数値把握の不十分さ、営業体制の問題が挙げられました。これらを踏まえ、5年で営業利益率を業界平均10%に引き上げるという目標を設定し、解決策を検...
インターンの感想・注意した点
インターンでは、経営課題の本質を捉え、実現性と差別化を意識した提案を心掛けました。チームで意見を整理し、限られた時間内にシンプルかつ具体的な解決策をまとめる難しさと重要性を実感しました。また、社員さんとコミュニケーションをしっかりとるように意識しました。
懇親会の有無と選考への影響
優秀者になると優遇がある
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は、参加者同士で意見を交換しながらチームワークを発揮し、限られた時間の中で課題解決に取り組みました。また、社員の方々からは具体的で実践的なアドバイスをいただき、経営視点や提案の質を高めることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前は、オービックに対して「堅実で専門性の高いIT企業」という印象を持っていました。業務内容はシステム開発が中心で、社員の方々は技術力に優れた堅実な方が多いというイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン後は、オービックの社員の方々が技術力だけでなく、お客様視点を大切にし、課題解決に真摯に向き合う姿勢を強く感じました。また、業務はシステム開発に留まらず、経営課題の本質を捉えた提案が求められることを知り、柔軟な発想と実行力が重要だと実感しました。
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信日立ソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信エン・ジャパンビジネスコース
-
IT・通信Visional(ビズリーチ)ビジネス職
-
IT・通信じげんビジネスコース
-
IT・通信エイチームビジネスプロフェッショナル
-
IT・通信SCSK総合職(技術系職種)