職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 管理・事務
管理・事務
No.322575 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 管理・事務
管理・事務
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 6名ほど |
参加学生数 | 50名ほど |
参加学生の属性 | MARCH、関関同立が多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の不動産企業が抱える経営課題を分析し、オービックが所有するサービスを組み合わせてソリューション提案するという内容。また、解決策として新規事業を提案するように指示を受けたため、オービックのサービスにとらわれない自由な発想が求められた。
ワークの具体的な手順
架空の企業の情報が事前に共有される。その内容をもとに、課題を想定し、ヒアリングの質問を考えて社員にぶつける。ヒアリング後、改めて現状の課題を分析して一日目が終了。二日目は、一日目のグループを半分に分けられ、そのメンバーで解決策を考え、パワポを作成する。最終的には4つのチーム内でコンペ形式の発表...
インターンの感想・注意した点
一日目のチームが8名と多く、話す人が固定されていたため、話していない人に質問して意見を引き出すことを心がけた。二日目は4人での活動になり、逆に役割分担をしなければ時間が足りず、ワークが終わらないため、大変だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
二日間同じメンバーで活動するため、仲が非常に深まった。また、社員さんは一つのグループに一人ついており、ワークが進んでいないときはアドバイスをくれた。発表後に、フィードバックの時間もあり、良かった点と改善点を教えてくれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
IT企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ITを使って企業の経営課題の解決をサポートする。また、社員さんの仲が非常に良い。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信エン・ジャパンビジネスコース
-
IT・通信BIPROGY(旧:日本ユニシス)システムエンジニアコース
-
IT・通信SCSK総合職(技術系職種)
-
IT・通信Sansan総合職
-
IT・通信Visional(ビズリーチ)ビジネス職
-
IT・通信ドワンゴ企画職