![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系※現在募集なし
技術系※現在募集なし
No.71328 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業・ゼミ・研究室で取り組んだこと
ゼミのプロジェクトで◯◯をしました。私の所属するゼミでは、発言力のあるメンバーが多いため、私も積極的に発言するよう意識していました。プロジェクトが進む中で様々な衝突がありましたが、公になるプロジェクト名を考える際の衝突が最も大きかったです。原因はプロジェクト開始時に決めたテーマやコンセプトに対...
自己PR
私は「人と打ち解ける」ことが得意です。出会って数時間の人にも「こんなに楽しい人だと思っていなかった。」と言って頂くことが多々あります。学生はもちろんのこと、目上の方やアルバイト先で出会うお客様から言って頂くこともあります。私は話すことが好きで、普段は友だちとたわいもない話をしています。日常の会...
学生時代に最も打ち込んだこと
「地域の子ども約◯◯人を大学に招待する」プロジェクトに3年間携わりました。学生約◯◯人が3ヶ月準備をします。1年目、2年目は積極的に発言し、「参加」しました。3年目は、自分たちで「作る」意識を持ち、活動しました。1年目、2年目のすごく楽しかった思い出に対し、3年目は楽しくない時間から始まりまし...
志望動機
「人が生きるカタチ」を構成する割合の多くが仕事であると考えています。時間的に見ると働き始める頃から定年退職の間で寝る時間よりも働く時間の方が長い人が多いと考えられます。それほど長い時間働くにあたり、それぞれに合う仕事を見つけることは、幸せに生きるカタチに繋がると思います。私の会社選びの軸である...
あなたの人生のターニングポイントはいつですか
18歳の大学入学です。私は大学に入り「学び」の概念が大きく変わりました。高校生までの学びは、「教えられるもの」であり、1つの問いに1つの答えがありました。そのため、自分の導き出した答えが間違いであれば書き直す作業をしていました。しかし、大学で問いも答えもない学びに出会いました。これは、自分が得...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育河合塾マナビス総合職