職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職
総合職
No.13598 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 総合職
総合職
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2016年7月上旬
グループディスカッション(GD)
2016年7月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5〜6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着した後、企業及びインターンの説明会があり、終了次第GDを開始。GD終了後、各自フィードバックを受け終了。
GDのテーマ・お題
成功するために必要な要素はなにか?
GDの手順
予めオフィスに到着した際に、各テーブルに5〜6人振り分けられ、そのメンバーでGDスタート。スタート時に上記のテーマを言い渡され、配布されていたA4の紙にグループごとの回答をまとめる。20分程度の議論の後、グループごとに発表し、発表終了後に各グループについている社員の方から総括をしていただき終了。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
席が向かい合った人と共通点を列挙していくというもの。
プレゼン時間の有無
1分〜3分程度でグループごとに発表
選考官からのフィードバックの有無
発表終了後、グループごとに総括をいただく。
雰囲気
和気あいあいとしながらも、GD中は白熱した議論が繰り広げられる。
注意した点・感想
感想としては、時期が7月ということもあり、選考慣れもしくはGD慣れしている人が他の企業とくらべて多かったので、自分自身のバリューを出すことが出来る人と出来ない人がはっきり別れていると感じました。注意した点としては、そうした状況下だったので自分の意見を言えてない人、発言回数が少ない人にも積極的に...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信Unipos(旧:Fringe81)総合職
-
IT・通信リブセンス総合職
-
IT・通信伊藤忠テクノソリューションズ営業 ※現在募集なし
-
IT・通信USEN-NEXT GROUP営業・企画コース
-
IT・通信TISシステムエンジニア職
-
IT・通信オプト総合職※現在募集なし