職種別の選考対策
年次:
26年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.409069 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 コンサルタント
コンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2チームにつきひとり、人事含めあった社員は8名ほど |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 早慶MARCH旧帝 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
赤字が続く飲食店の事業再生コンサルティング
細かな数字の資料、各店舗とその周辺エリアの情報などかなり詳しい資料が渡さる。そこからグループで現状分析課題ボトルネック施策など考えていく。かなり実務的である。
ワークの具体的な手順
1日目のアイスブレイクとして事業再生コンサルティングをベースとしたボードゲームのようなものを行った。このゲームやその後の簡単な財務に関する講義を元に各グループ課題に取り組む。途中でクライアント企業の社長役(執行役員)へのヒアリングをする。3日間を通しグループディスカッションを重ね3日目に発表という形
インターンの感想・注意した点
エクセル、パワーポイントを使いこなすことが求められる。ここはかなり院生に助けられた。資料が膨大なので役割分担や取捨選択が必要だった。チームに着くメンターは比較的年次が若く、親身になって相談に乗ってくださった。ヒアリングなど実戦に近い形を体験できたことはコンサルタントへの理解が深まる経験だった。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会あり
インターン中の参加者や社員との関わり
2日目と3日目はお昼の時間や休憩は各グループ自由に取るという形で、グループワークの時間が大部分を占めていた。3日目の懇親会も同じグループのためかなり関わりが多い。基本的に人事の方とメンターがいらっしゃった。講義はUSCPAを取得した社員の方によるものだった。懇親会では各テーブルに社員の方々が回...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
厳しい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フラット、フレンドリー、メリハリがある
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクマーサージャパンコンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
-
コンサル・シンクタンクレコフM&Aコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱UFJリサーチ&コンサルティングコンサルタント(総合職)
-
コンサル・シンクタンクコーポレイト ディレクション経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクバイウィル(旧:フォワード)ブランドコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアプライド・プレディクティブ・テクノロジーズ(APT)ビジネスコンサルタント