![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.19089 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2018年3月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 選考ではない |
結果通知方法 | 選考ではないので結果通知はない |
長所
私の長所は、「向上心が人一倍強いこと」だ。昔から他の人ができるのに自分ができないということに凄く腹が立つ。そのため、自分もできるようになりたいという気持ちが人一倍強い。例えば、体育の授業でバスケをした際に、バスケ部の人を友人は抜くことができたのに、自分は抜けなかった時だ。凄く悔しかったため、少...
短所
私の短所は、「納得するまで引き下がらないこと」だ。会議などで議論をする際に、皆が納得していても自分が納得していなければ、自分が納得の行くまで意見を主張していた。しかし、これでは皆が納得する形に至らないことが多くあった。そこで私は、「自分の意見を上手く通す方法」を考えることにした。考えた結果、自...
あなたは就職活動においてどのような考え方で、志望する業界や企業をみていますか。
私は就職活動の軸を3つ持っている。(1)早く成長できる環境であること。(2)若いうちから裁量の大きい仕事ができること。(3)実力主義や成果主義などの適切な評価制度を用いていること。以上の3つに当てはまる業界や企業をみている。また、私の夢は「組織改善の一流のプロになること」だ。私は大学祭実行委員...
山田コンサルティンググループを志望する理由について、教えてください。その際に、あなたにとって山田コンサルティンググループは他の志望企業とどのように異なるかについても記載ください。
理由は2つある。(1)T字型人材の育成に力を入れていること。他のコンサル会社では、所属する分野のコンサルに必要な知識やスキルを高めていくことが求められる。しかし、貴グループでは幅広く基礎を学び、T字型人材の土台を築く中で自らの専門性の端緒見つけ、深めていくことができる。このように、新人の内はコ...
これまでにあなたが自分自身の強みを活かして成果を上げた経験について、下記の5つからその強みを選択した上で教えてください。(A) 学んだり、考えたりすることで新しい物事を発見すること(B) 誰かの役に立ったり、人を助けたりすること(C) 人や組織を巻き込み、影響力のある大きな目標を実現すること(D) 1つのものごとを極め、誰よりも上手くなること(E) その他(上記に該当する強みがない場合に選択)
私の強みは(A)「あらゆる角度から想定する力」と(C)「周りを巻き込み課題解決に導く行動力」だ。この強みが最も活かされたのは、大学祭実行委員会で◯◯年生の時に企画部長を務めた際だ。企画部長の仕事は来場客や団体が安全に大学祭を楽しめるように、団体をマネジメントすることを通して準備し、当日に運営を...
各質問項目で注意した点
簡潔にわかりやすくを意識した
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
コンサル・シンクタンクコーポレイト ディレクション経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクレコフM&Aコンサルタント
-
コンサル・シンクタンククニエコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクマーサージャパンコンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
-
コンサル・シンクタンク三菱UFJリサーチ&コンサルティングコンサルタント(総合職)
-
コンサル・シンクタンクアプライド・プレディクティブ・テクノロジーズ(APT)ビジネスコンサルタント