職種別の選考対策
年次:

21年卒 キャリアパートナー職
キャリアパートナー職
No.79215 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 キャリアパートナー職
キャリアパートナー職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 25人 |
参加学生の属性 | 早稲田・京大・MARCHなど |
交通費補助の有無 | 交通費・宿泊場所 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自社の取り組んでいる産業分野で10年後x億円の利益を達成する新規事業を立案せよ
5人チームで3日間新規事業を考え、最終日に社長や役員にプレゼンし、優勝チームが決定する。優勝したチームには1チーム10万円の賞金が出る
ワークの具体的な手順
新規事業を作るフレームの講義が初日にあり基本的にはそれに沿ってワークをする
インターンの感想・注意した点
考える新規事業内容の分野が、会社で取り組んでいる分野に絞られてしまうので、正直すでに結構考え尽くされている感があり、そこまでインパクトの大きい事業を3日間で考え出すことが難しかった。
なので、フレームワークで考えるより、発想ベースで考えていくほうが良いと思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームにメンターが1人ついてくれるが、自分のチームのメンターはかなり多忙な方だったので一日一回のフィードバックしか無理だった。チームによっては、ワーク会場で仕事をしている社員さんの方もいたので、結構アドバイスもらっていたように思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
成長している会社なので相当頭がキレる人が多い印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
頭はキレるが、穏やかで面倒見が良い社員さんが多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
人材・教育トライグループ総合職