職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 SE・コンサル・営業コース
SE・コンサル・営業コース
No.217053 本選考 / ワークショップ型インターンの体験談
23年卒 SE・コンサル・営業コース
SE・コンサル・営業コース
23年卒
ワークショップ型インターン
>
本選考
大学非公開 | 文系
2021年9月上旬
ワークショップ型インターン
2021年9月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 4日間 |
社員の人数 | 10名ほど |
学生の人数 | 1グループあたり、5〜6名ほど |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
初日に簡単な流れについての説明、自己紹介が行われる。その後は4日目の最終プレゼンに向けたグループワークが行われる。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「とある地銀に向けた、業務改善の提案をせよ」
初日から4日目にかけて、どういう流れで進めていくか、人事の方から事前に共有されていたので、その流れに沿って行なっていった感じ。クライアント役の方にヒアリングを行う時間や上司役の方と面談を行う機会が設定されていたので、実際の業務に近い体験をする事が...
ワークの具体的な手順
zoom接続→自己紹介、インターン説明→ワーク開始→発表→終了→懇親会
雰囲気
学歴はMARCH以上だった。学生のレベルに関しては、ばらつきがあったが、穏やかで協調性の高い人ばかりだった為、楽しむ事だできた。
注意した点・感想
インターン中に何回かカメラオフで社員の方が入ってくる事があったが、しっかりと評価されていると思ってた為、気を抜かずにアピールをしていった。実際、その後の本選考における優遇度合いはインターン中の評価によって左右されていたので、間違っていなかった。
懇親会の有無と選考への影響
インターン中に付けられた評価によって、優遇度合いが変わる。
具体的には
(1)GDスタート(2)三次面接スタート⑶最終スタート
で分けられる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。