職種別の選考対策
年次:

23年卒 SE・コンサル・営業コース
SE・コンサル・営業コース
No.205722 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 SE・コンサル・営業コース
SE・コンサル・営業コース
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2021年7月上旬
グループディスカッション(GD)
2021年7月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
ズームに入室してから、ブレイクアウトルームに分けられ、お題が発表される。
GDのテーマ・お題
少子高齢化社会において、日本の労働力を20年間で確保するには
GDの手順
・テーマの解釈のすり合わせ
・労働市場における現状分析
・施策出し
・評価軸に基づいて評価
ズームに入室後、お題が発表されてGDが始まる。メモを取っていいとのことだったので、ドキュメントを共有した。議論の時間は30分前後だったと思う。GDの流れは上記の通り。
その後、1分程度で発...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介程度、大学名は伏せるとのことだった。
プレゼン時間の有無
1分程度で発表。グーグルドキュメントでメモを取れたため、それを共有したまま発表する形。
選考官からのフィードバックの有無
全体に向けてのFBだった。個人に対しては特になかった。良い雰囲気で進められてましたね〜ぐらいの軽い内容だった。
雰囲気
和やか。GDにあまり慣れていない人が多かったと思う。
注意した点・感想
書記を行いつつ、ファシリテーターのような役割を担った。協調性が重視されていると聞いていたので、役職決めは行わず、ぬるっと仕切る役割にまわったのが良かったと思う。話しすぎることなく、あくまでも全員に意見を出させることを意識した。
一方で、意見を肯定するだけのファシではなく、プラスαで意見を加え...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートキャリア総合職
-
IT・通信(旧)リクルートマーケティングパートナーズ総合職
-
IT・通信(旧)リクルート住まいカンパニー総合職