職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 SE・コンサル・営業コース
SE・コンサル・営業コース
No.160071 本選考 / プロジェクト型インターンシップの体験談
22年卒 SE・コンサル・営業コース
SE・コンサル・営業コース
22年卒
プロジェクト型インターンシップ
>
本選考
大学非公開 | 文系
2021年2月中旬
プロジェクト型インターンシップ
2021年2月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 5日間 |
社員の人数 | 4、5人 |
学生の人数 | 2人 |
結果通知時期 | 結果通知などはなく、エントリーシート提出後の次フローの案内で立ち位置がわかる |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
ワークの説明の後、個人ワークに入る。2~4日目はオンラインで作業を進め、最終日に出社して発表をし、終了。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
国全体でDXを進めるための施策を15分でプレゼンするという新規事業提案型の個人ワーク。ある程度サービスの説明を受けた後、何に活用するかなどのテーマを自分で決め、現状分析→問題点→システムの説明→効果の順で考えていった。
ワークの具体的な手順
1日目:説明とテーマ決め
2日目:現状分析と課題の特定、解決策案出し
3日目:解決策決定と資料作成、中間発表
4日目:効果の詰めと資料修正
5日目:資料の調整と準備、発表、講評
雰囲気
わからないことがあればなんでも聞いてと言われたのでかなりしつこく聞いたが、いつでも歓迎してくださり、とても助かった。職場の方々も似たような雰囲気で、温かい職場だと感じた。
注意した点・感想
細かく進捗報告や質問、フィードバックを求めるよう意識した。成果物の質を高めることにもつながるためというのもあるが、仕事の進め方という点で評価されるよう積極的にアピールした。結果、高評価だったのでやって良かったと思う。
懇親会の有無と選考への影響
インターン期間中の夜に時間を取ってくださった。選考に影響はないが、選考で役立つ情報を多く入手できた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。