職種別の選考対策
年次:

16年卒 総合職 ※現在募集なし
総合職 ※現在募集なし
No.1759 インターン / 二次面接(個人面接)+筆記試験の体験談
16年卒 総合職 ※現在募集なし
総合職 ※現在募集なし
16年卒
二次面接(個人面接)+筆記試験
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
11月中旬
二次面接(個人面接)+筆記試験
11月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
1対1を2回行った。
面接官は共に中堅の人事ではない方だった。
年齢としては30歳手前くらい。
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着、受付の電話を行い、しばし待機。その後面接会場に移動。移動後1度目の面接を実施、面接官が入れ替わり2度めの面接を実施。その後、部屋を移動し、筆記テストを行った。
質問内容
基本的にはサポーターズに入力してあるプロフィールと事前の面談において話した学生時代頑張ったことについて、深掘された。それに加えて、今後自分自身がどのようなキャリアを描いていきたいか。また本インターンシップに応募した動機とインターンシップを通じて何を得たいかを問われた。
雰囲気
個人面接であったため、面接官が来るまでは部屋内で緊張はしたが、面接は圧迫面接ではなく、和やかな雰囲気で楽しく過ごせた。
注意した点・感想
面接を通じて、自分自身がインターンシップで何を得たいのか、またインターンシップを経て、自分はどうなりたいのかを重視しているように感じた。自分はなぜインターンシップに参加したいか明確であったため、それを論理的伝わるように意識した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。