職種別の選考対策
年次:

26年卒 ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
No.409581 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
26年卒 ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
26年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2024年6月
グループディスカッション(GD)
2024年6月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2 |
学生の人数 | 6 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのため指定されたURLから入室する。まず最初に先光の流れが説明され、その後各自3分以内で自己PRを行う。その後グループディスカッションの題材が発表され選考がスタートする。ディスカッション後はフィードバックを得られ、そこで上がった質問事項に対して再度発表を行う。
GDのテーマ・お題
秘密事項のため記入できない
GDの手順
役割決め→要件定義→意見の洗い出し→まとめ→発表準備、
基本的に全員が発言をするグループだったので、発言をしない人に対してのフォローなどは必要ななかったが、協調性が必要とされている。選考なので、適宜周りを見てディスカッションをコントロールできることが必要であると思われる。
プレゼン時間の有無
5分
選考官からの質疑応答の有無
2人の面接官からそれぞれ質問をされる
選考官からのフィードバックの有無
よかったところと改善点をそれぞれの面接官から聞くことができる
雰囲気
外資っぽい、冷静な雰囲気を感じる
注意した点・感想
協調性を意識した。
オンラインのため発言が被る時があったが、その際は必ず相手に譲るようにした。
明るい雰囲気を心がけ、場を和ませる意識をした。
タイムキーパーをやったので、時間管理に気をつけ、時間内に決めた配分で議論ができるよう心がけた
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートキャリア総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職
-
IT・通信(旧)リクルート住まいカンパニー総合職
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職