職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職コース
総合職コース
No.344508 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職コース
総合職コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年5月上旬、中旬、下旬の3日間 |
---|---|
実施場所 | オンライン(Zoom) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間(それぞれ別日)、それぞれ1時間半 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 各日程20人程度 |
参加学生の属性 | 分かりませんが、そこまでレベルが高そうではなかった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:インターンではなくほぼ説明会でした。質問をする機会があったので、そこで質問すると印象に残るのでいいと思います。
2日目:自己分析ワークをしました。
3日目:マンダラートを使って、理想の社会人像について考えました。
ワークの具体的な手順
1日目:説明会を受け、最後に質問の時間がありました。
2日目:ブレイクアウトルームで、自己紹介後、モチベーショングラフを用いて自己分析しました。各々が書いたモチベーショングラフを見せ合い、それに他の人が質問していくという一般的な他己分析です。
3日目:理想の社会人についてブレイクアウトルー...
インターンの感想・注意した点
2日目と3日目は、基本的にブレイクアウトルームをちょくちょく人事の方が見に来ていました。GWの様子を見てのFBをしていたので、(その後の選考に関わるかは分かりませんが、)活発な話し合いをした方がいいと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日目は質問をする時間、2日目と3日目は社員の方々からのコメントやFBをいただけます。しかし、それが選考に影響してくるとは考えにくいと思います。あくまで業務理解や企業理解をする場として使う方がいいと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンチャー気質があると思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらずベンチャー気質は感じました。また、キャリアアップが可能であるということや、若いうちから活躍できるということも印象が強いです。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ