職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職
総合職
No.176858 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2021年2月下旬
グループディスカッション(GD)
2021年2月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 20人程 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインでした。
GDのテーマ・お題
自由にテーマを設定する。
GDの手順
お題が発表され、各グループ5名ほどで行いました。時間は20分くらいだったのでお題を設定するところから考えるとかなりタイトな時間設定だったと思います。お題さえ決まれば、あとはグループで意見を出し合って結論まで持っていくことができるので最初が勝負だと思います。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
簡単な自己紹介を行いました。
プレゼン時間の有無
1分ほどでグループで考えたことについて発表する時間がありました。
雰囲気
周りにいた方々はきちんと意見を伝えてくれる方が多かったです。
注意した点・感想
沈黙にならないように注意しました。なにより、お題設定含めて20分ほどしか時間がなかったので、お題が発表されたら自分でどのような案があるかを考えておくことが大事だと思いました。グループで話し合うときは、自分の意見をきちんと伝えるようにしました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2021年2月下旬
グループディスカッション(GD)
2021年4月上旬
一次面接、個人面接
2021年4月下旬
二次面接、グループ面接
2021年5月上旬
リクルーター面談
2021年5月上旬
WEBテスト
2021年5月下旬
最終面接、個人面接
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
人材・教育さなる総合職
-
人材・教育スプリックス総合職
-
人材・教育TOEZ募集終了:総合職
-
人材・教育湘南ゼミナール講師系
-
人材・教育公文教育研究会(KUMON)総合職
-
人材・教育ブレーンバンク(四谷学院)一般職