職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.383266 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 人事の方が3人、全体で8人 |
参加学生数 | 20〜30人程度 |
参加学生の属性 | 様々 |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
雇用を取り巻く「不」を解消できる付加価値のあるサービスを企画・立案マーケティング手法も用いて答えを導き出し、プレゼン発表。
1グループ5~6人に分けられ、ペルソナや事業モデル、収益の出し方、具体的なサービスなどを決められた時間内で作成していく。
ワークの具体的な手順
【1日目】
・企業説明
・事前課題の共有
・グループワーク
・中間報告
・社員さんからのFB
・1日目の振り返り
【2日目】
・グループワーク
・最終発表
・社員さんからのFB
・事例紹介
・2日間の振り返り
・社員さんとの交流会
インターンの感想・注意した点
ワークを進めるにつれ、各メンバーで認識していたことがバラバラだと分かり、グループ内でこまめに今のワークで決めたことを確認し合うようにしました。また、相手の意見を否定せずに一旦受け入れて考えることを意識して、取り組みました。
懇親会の有無と選考への影響
全員かはわかりませんが、リクルーターが付き、自己分析や就活の進め方などの相談に乗ってくださいました。
また、早期選考の案内が届きました。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中は、人事の方が常に周りを歩いてらしゃったので、いつでも質問ができる雰囲気でした。実際に何度も質問をさせて頂き、ワークに繋げていきました。また、社員さんからのFBやプレゼンなどでも、質問や感想などの場が設けられた為、関わりは多かったのではないかと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手のグループ会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
雇用の不を解消することへの重要性。
親切で、同じ目線に立って相談に乗ってくださる社員の方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。