職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.286235 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2チームあたり1人、全体で約7人 |
参加学生数 | 約20人 |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶、MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
スタッフサービスの社員として売上向上に向けた新規事業立案を考えることがミッションであった。1グループ4人で5チームに分かれ、「女性」「若年層」「シニア」「外国人」の4テーマについて学んだのち、雇用の不を解決する事業を考えていく。初日は社員さんと一緒にロジックツリーを用いた課題特定やインタビュー...
ワークの具体的な手順
①前提知識、雇用問題のインプット
②ロジックツリーを用いた課題特定
③対象設定
④カスタマージャーニーマップの作成
⑥事業立案
⑦プレゼン資料作成
⑧発表
インターンの感想・注意した点
ビジネスの視点から雇用の社会問題に着手し、雇用の「不」を取り除くことで、全ての人が「チャンス」を得られるようにするという課題について取り組み、社会問題の複雑さを学んだ。膨大な資料と座学があり、施策の対象設定から新事業立案までを短時間で議論しなくてはならないため、大きく成長できたと感じた。特に、...
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中チームから社員の方のFBを定期的にいただくことができた。考え方や、施策の実現性など社員の方ならではの視点でアドバイスをいただき、コミュニケーションをとることができた。発表時には部長層からのFBがもらえた。
最終日後半では企画部のマネージャーのお話を聞く場を設けられ、座談会もあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
国内トップの人材派遣会社
リクルートグループ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
収益だけでなく、雇用問題に対して向き合う姿勢を感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。