職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
No.340606 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 目黒本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 8人 |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 早慶、MARCHが多いイメージ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目にはコンサルティング業界とレイヤーズコンサルティングについてのセミナーがあり、その後とある企業についての戦略立案ワークをグループで行った。その後講評を頂いた。
2日目には就活対策セミナー・練習会が行われた。
ワークの具体的な手順
戦略立案ワークは全部で3時間で行われた。
まずは膨大な量の架空クライアント企業の資料、また架空競合企業の資料を渡されて読解し、分析し、ボトルネックを特定した。
その後それに対する解決策を考案して発表した。
インターンの感想・注意した点
初日にはコンサルティング業界、レイヤーズコンサルティング双方の特徴を深く学ぶことができて良かった。戦略立案ワークではコンサルタントがどれだけの文書を短時間で読まなければいけないか想像できた。就活セミナーは非常に内容が濃く、ためになるものだった。総じて大満足だ。
懇親会の有無と選考への影響
選考には影響なし
インターン中の参加者や社員との関わり
セミナーでは特に学生と関わることは無かったが、初日の戦略立案ワーク、二日目のグループディスカッション練習の際にはチームで協働した。ワークに対する講評を適宜、人事やコンサルタントの方が行ってくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
歴史が長いのに非上場という珍しい企業。コンサルだから激務というイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非上場の理由が分かり、コンサル業界の中では激務でない方ではないかという印象だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクB&DXコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクピー・アンド・イー・ディレクションズ経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクABIプロジェクトマネージャー候補
-
コンサル・シンクタンク帝国データバンク内勤職
-
コンサル・シンクタンクプロレド・パートナーズ経営コンサルタント