職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.202653 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 7人 |
参加学生数 | 16人 |
参加学生の属性 | 東大、早慶、地方国立など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事例紹介、フレームワークの学習などを行い、グループごとに医療や介護に関する新規事業立案を行った。3日目にスライドを作成し、社員の方に向けて発表した。発表に対するフィードバック、評価軸を踏まえた得点、順位が発表された。
ワークの具体的な手順
全体に向けて自己紹介し、グループごと顔合わせや行った。課題や評価軸の説明があり、新規事業の立案を行った。2日目にフレームワークの学習をし、事業のブラッシュアップを行った。3日目に発表した。
インターンの感想・注意した点
現状とありたい未来を課題に設定し、課題の本質を突き詰めて考えることが重要だと感じた。評価軸と照らし合わせながら、見逃している点はないか確認した。グループで分担しながら、効率的に話し合いや作業を進められるよう心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者の皆さんは人柄もよく、遠慮せず自分の意見を言い合えた。また就活や学業の話なども休憩時間に話し合った。社員の方は、事業立案の際は学生の自主性に任せてくれ、必要な時は的確なアドバイスをくださった。その際は本質的な問いを与えてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
医療、介護に力を入れている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
一人ひとりの社員の方が、医療や介護に関する社会課題の解決に強い思いを持っていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクオースビービジネスエンジニア
-
コンサル・シンクタンクNTTデータ経営研究所コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクレイスグループコンサルティング営業職(全国型・地域限定型)
-
コンサル・シンクタンクレジェンダ・コーポレーション人事業務BPRコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイトトーマツ税理士法人クライアントサービス職
-
コンサル・シンクタンクピー・アンド・イー・ディレクションズ経営コンサルタント