職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.193283 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 コンサルタント
コンサルタント
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年6月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 1グループ4人、全体で40人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
8社ほどの仮想のクライアントが抱える課題に対してソリューションを考案するというもの。1社にかけられる時間が10分程度と非常に短く、かなりタイトなスケジュール。8社のうちから1社を選んで成果をプレゼンし、社員・学生から質問を受けるという流れ。すべての班のプレゼンが終わったのち、グループ単位でFB...
ワークの具体的な手順
クライアントへのヒアリング結果や市場分析がまとめられた資料を読み、課題を発見、それに対するソリューションを考案する流れ。これを8社分行い、発表したい1社を選んでプレゼンする。その後、質疑応答。
インターンの感想・注意した点
資料の情報量やクライアントの数が多いわりに時間が非常に短かかったため、タイムマネジメントをしっかりと行い、発表する1社を重点的に取り組むようにした。素早くものごとを処理していく力が求められていると感じた。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はなし。このインターンでの評価と後に受験するwebテストの結果で2nd stepへの参加が決まる模様。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークを通して交流があるが、雑談や親睦を深める時間は無かった。また、社員は基本的にグループワークの様子を見ているだけだが、ワークの進捗が悪いとたまに議論に入ってくる。最後に社員への質疑応答の時間が少し設けられていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬そうな企業、厳しそう、ロジカル
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか、頭の回転が速い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク富士通総研コンサルタント