職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.197582 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 コンサルタント
コンサルタント
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年7月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で4〜5名程度 |
参加学生数 | 1チーム5人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日立コンサルティングのアセットをいかに活用してクライアントの課題を解決できるかというワーク。実際に企業が過去に扱った事例と似た課題解決だった。グループの力をいつどのように生かすかという点が難しかった。
ワークの具体的な手順
まず全体で企業や業界の中での立ち位置について説明があった。その後グループに分かれてワーク開始。最後には発表もあった。
インターンの感想・注意した点
初めて参加したインターンシップだったため、非常に難しく、周囲の学生のレベルも高かった。グループの雰囲気を作るため相槌を意識したり、認識をすり合わせるため適宜確認を行なったりした。なぜコンサルティング会社に依頼してきたかを常に意識するようにした。
懇親会の有無と選考への影響
1st Stepに参加した学生のみが2nd Stepに応募することができたため。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は社員の方との関わりはなかった。発表後各グループへのフィードバックをいただいた。座談会等がなかったため、社員の方と話す機会は少なかった。2nd Stepでは最後に座談会が設けられていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日立グループの会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
日立グループと競創し、クライアントの層が幅広い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク富士通総研コンサルタント