職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
No.84063 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
広島大学 | 文系
2019年5月下旬
グループディスカッション(GD)
2019年5月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 20名ほど |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後から説明会、筆記試験に続いて行われるグループディスカッション。発表はなく、終わった後全体の公表があったのち解散となる。
GDのテーマ・お題
LTSが新卒採用において行うべき選考フローを説明会の内容に基づき考える。
GDの手順
説明会の内容を踏まえたうえで資料が渡され、どのような選考フローが望ましいかを考える。現行のフローも提示され、添え置きする場合も変更する場合もその理由付けが必要である。グループは5~6人程度で構成される。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
学歴以外でなにか自分の個性を表すエピソードを1分間で話す。
選考官からのフィードバックの有無
全体に対して講評がある。
雰囲気
非常に穏やか。あまりGD慣れしていない学生も散見される。
注意した点・感想
フレームメーカーとムードメーカーの2つの役割を担うことで他の人よりも発言量の担保は容易にできた。印象としてはムードメーカーとなり穏やかな雰囲気で議論を活発にしたことが選考通過の結果につながったように感じている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクソフトウエア情報開発システムエンジニア(SE)
-
コンサル・シンクタンク国際航業総合職(営業職)
-
コンサル・シンクタンクレジェンダ・コーポレーション人事業務BPRコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクプロティビティLLCコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクパクテラ・コンサルティング・ジャパンコンサルタント職