職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.345364 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 私の班は、全員旧帝大、早慶、東工で構成されていた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1-4日目
◯システム設計の上流工程を体験する / 並行してプレゼン資料作成
とある企業に対するシステムのシステム概念図やER図などを自分達で作成する。
5日目
◯プレゼンテーション
自分たちが作成したシステムに関する資料を発表する。
ワークの具体的な手順
大まかな進め方の流れを決めた後は、チームごとに一任される。
チームに情報系の知識を持つ人が一人もいない場合は、かなり苦労するであろうと感じた。
インターンの感想・注意した点
企業の説明会などでは得られない知識と経験を得る事ができ、非常に有意義なインターンシップだった。早期選考に参加する場合は、業務理解という点で他の学生に差別化が可能であると感じ、インターンシップに参加する意義は大きい。
懇親会の有無と選考への影響
初日と最終日に夜に懇親会の時間が設けられており、社員と会話を楽しみながら夜ご飯を食べる。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームに一人メンターとなる社員の方がついており、インターンシップ期間中は時々みにくる。その際は、質問などをする事で交流があった。また、懇親会では自チーム以外の社員の方と話す機会もある。他のチームの学生との交流はあまりない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に明るく、社員同士が非常に仲がいい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。