職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.84473 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
筑波大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月2~6日 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で15名ほど |
参加学生数 | 1チームあたり8人、8チームの合計約65名 |
参加学生の属性 | 理系大学院生、文系学部生など色々 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
SEの業務の体験。実際の案件を想定して、主に上流の工程の部分を体験した。
1日目から4日目までで発表資料を作成した。作成している期間は1日に数回現役SEの社員に発表をし、レビューをしてもらった。
最終日は全体に向けて、発表、質問の時間だった。
ワークの具体的な手順
業務機能関連図→システム機能階層図→ER図→画面仕様
インターンの感想・注意した点
時間がない中でたくさんのことをこなさなければいけないので求められていることをしっかりと見極めなければいけないと感じた。また、かなり社員の方と近い距離で業務行え、アドバイスも求めやすかった。かなりハードな内容だったが、成果物が達成感や充実感があり、とても良かった。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ中は月、水、金曜日に懇親会を実施。
インターンシップ参加者は早期選考に参加できる。
インターン中の参加者や社員との関わり
非常にフランクに接することができた。
懇親会では社員の方から話しかけてくれ、楽しい雰囲気で過ごせた。
人にもよるとは思うが、学生に非常に近い距離で接してくれる。また、人事の方もSEの方も気さくな方が多く、突っ込んだ内容の質問でも答えてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事に生きる
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
時期にもよるがワークライフバランスは意外と取れている。
若いころからいろいろな経験を積めそう
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信イルグルム総合職
-
IT・通信じげんビジネスコース
-
IT・通信IQVIAソリューションズ ジャパンITスペシャリスト
-
IT・通信ネットプロテクションズ総合企画職
-
IT・通信KLab総合職
-
IT・通信エイチームビジネスプロフェッショナル