職種別の選考対策
年次:

22年卒 管理・事務
管理・事務
No.130903 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 管理・事務
管理・事務
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、計10人強 |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶、工業大、女子大など様々 |
報酬の有無 | 各班優秀者に特典あり |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目・午前
IT業界全体とオービックに関する説明が中心(ワークはなし)
1日目・午後
SIer理解ワークとソリューション提案ワーク(不動産会社への事業提案)がメイン。ソリューション提案ワークは2日目に個人でスライドを作成し、班内で発表を行う。
2日目・午前
オフラインでソリューショ...
ワークの具体的な手順
・SIer理解ワーク
IT業界、SIerの仕事に対するイメージなどをグループで話し合い、全体の前で何グループかが代表して発表する。
・ソリューション提案ワーク
1日目にグループ内で課題解決方法を話し合い、2日目に個人で事業提案資料を作成し、発表を行う。
・就活準備ワーク
就活において...
インターンの感想・注意した点
グループワークでは積極的に発言するように心がけた。複数回あるグループワークで、毎回「ファシリテーター・タイムキーパー・書記兼発表」の3つの係をそれぞれ決め議論を進めていく方式であったため、係に立候補する人がいない場合は積極的に係を請け負うように努めた。2日目の発表は詰めが甘い部分が多く見つかっ...
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加後に座談会の案内があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループの人とはグループワークで関わる機会が非常に多かったため、2日目には緊張もほぐれ仲良くなったように思われる。社員の方との関わりに関しては、グループワークの際は1人付いて頂けるので質問をしやすい環境だった。ただ、全社員とは関わることができなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
気さくな人が多いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信エン・ジャパンビジネスコース
-
IT・通信Visional(ビズリーチ)ビジネス職
-
IT・通信じげんビジネスコース
-
IT・通信エイチームビジネスプロフェッショナル
-
IT・通信BIPROGY(旧:日本ユニシス)システムエンジニアコース
-
IT・通信ユナイテッド総合職