職種別の選考対策
年次:
23年卒 コンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
コンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
No.220905 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 コンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
コンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | ワンデー |
参加社員数 | 1チームあたり二人、全体で10名ほど |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | 東大・京大・早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・(お題)クライアントの旅行代理店から相談を受け、コロナ後の成長を見据えた人事制度改革を行いたい。
→経営戦略〜人事制度に至るまでの仮説を整理し、中長期的な会社の成長のための打ち手を考案し、発表してほしい。
ワークの具体的な手順
・コロナ禍のテーマであったため、まずはクライアントの経営戦略としてどのような方向性を目指すべきかを検討した。
→それに応じて、どのような人事制度や人員があれば上記を達成できるかという具体的な点までディスカッションした。
インターンの感想・注意した点
・ジョブの最初にマーサー社員より、考えのフレームワークを提示してもらっていた。それを参考にしつつ一方で自分自身のオリジナリティを発揮できるような形で議論を進めた。しかし、人事領域という慣れない議論は難しかった。
懇親会の有無と選考への影響
若手社員と話す機会があるが、選考には影響しないと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
ジョブ中は2人のメンターがついており、ジョブの最中にFBをいただける。最終的にはチーム内で発表を行うが、その際も丁寧にFBや質疑応答を行なっていただけた。懇親会においても、フランクに業務やキャリアについて話していただけた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
人事領域で強いコンサル
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
会社としても社員としても強く、エッジの効いたコンサルファーム
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクアプライド・プレディクティブ・テクノロジーズ(APT)ビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク山田コンサルティンググループコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱UFJリサーチ&コンサルティングコンサルタント(総合職)
-
コンサル・シンクタンクレコフM&Aコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクコーポレイト ディレクション経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクバイウィル(旧:フォワード)ブランドコンサルタント