職種別の選考対策
年次:
23年卒 コンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
コンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
No.213558 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 コンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
コンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 慶應義塾大学、早稲田大学、MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
旅行代理店H社はコロナ禍で業績が悪化している。業績悪化を受けて、数年スパンでの組織、社員基盤改革の必要性を感じている。そこで、H社の経営、事業戦略、組織・人事上の課題、組織・人事面での施策について仮説を洗い出してほしい。
ワークの具体的な手順
企業説明の後に、グループワークの課題が発表される。1.5時間のディスカッション時間が与えられ、最後に発表する。
インターンの感想・注意した点
「組織・人事面での課題」という点は強く意識した。通常のコンサルティング企業のインターンシップのように、施策や課題が自由ではないためクライアントの要望に直結する施策を考えた。人事面での課題ということで、従業員の情緒面にも注意した。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方との関わりはそこまで深くない。半日のインターンシップであるため、社員さんと直接お話をする時間も非常に短かった。他の学生についても、1.5時間のワークの時間でしか話さないため、そこまで関わるは深くなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
人事に特化しているコンサルティング企業で、社員の方々も人事に特化している
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方々は多様なキャリアを経験した方が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク三菱UFJリサーチ&コンサルティングコンサルタント(総合職)
-
コンサル・シンクタンク山田コンサルティンググループコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクレコフM&Aコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクコーポレイト ディレクション経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクバイウィル(旧:フォワード)ブランドコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアプライド・プレディクティブ・テクノロジーズ(APT)ビジネスコンサルタント