職種別の選考対策
年次:
23年卒 インフラエンジニア
インフラエンジニア
No.262778 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 インフラエンジニア
インフラエンジニア
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 全体で2名ほど |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 様々な大学の学生が参加していた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の業務事例を題材とし、その事業課題についての解決策を立案するというもの。5人1組のチームにランダムに振り分けられ、1時間ほどで解決策を立案しプレゼン資料にまとめる。最後に全体で発表し、フィードバックを頂く。
ワークの具体的な手順
事業課題についての資料が配布され、それをもとに解決策を考えていく。
インターンの感想・注意した点
グループワークの前に、ロジカルシンキングについて学ぶインターンがあった。そこで学んだ、具体化と抽象化を意識し、事業課題の問題点や原因について考え、解決策を導くようにした。また、意見がぶつかることがあったが、お互いの良い点を合わせてより良いものにするようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークでは、はじめに自己紹介やアイスブレイクの時間が設けられ、参加者との距離を縮められた。また、インターン後に個別面談や現場社員座談会に進むことができるので、社員の方との距離はかなり近いと感じる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
エンジニアを派遣する会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
派遣ではあるが、言われたことをこなすエンジニアではなく、どうすれば顧客がより業績を上げられるのかを内部から考えるコンサル要素の強いエンジニアである。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信PCIソリューションズ総合職(システムエンジニア、営業)
-
IT・通信メディアリンクエンジニア職
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー
-
IT・通信ギブリー総合職
-
IT・通信アウトソーシングテクノロジー技術職
-
IT・通信W2総合職